カメラ、写真好きがスキルになって売れたお話 〜カメラ好きの僕がカメラマン仕事を頼まれたよ〜 どうも、5年ほど前に一眼レフカメラを購入し、そこから沼に嵌まってしまった人です。 これまでのカメラ遍歴としては、2016年にEOS kiss X7、2019年にEOS RP、2021年にRX100M3を買って、今やカメラ3台を気分や... 2021.10.29カメラ、写真
VTR2502021 KPR杯第3戦に向けた大会前の整備として行ったことまとめ はじめに KPR杯第3戦まではまだ若干日がありますが、前日あたり直前にバタバタしないように、本日、大会前のあれやこれやをやりました。 タイヤ交換とチェーン清掃・注油はマスト、できれば引き摺りが気になってるリアブレーキのピストン... 2021.10.27VTR250整備カスタム
レビューEnduranceedというビジネスリュックがとても良さげな件 はじめに 普段の通勤で使っているリュック、使い始めて早5年ほどのものです。ほぼ毎日使い、ときに放り投げられ、バイクでともにコケたこともある、割とお気に入りのやつです。しかし、ファスナーが壊れかけており、開け閉めするたびにちょっとだけ苛立つ... 2021.10.25レビュー
VTR250211024 関西パイロン練習会〜SSBをつけて初めて転倒した回〜 はじめに 筑波ではD杯最終戦で盛り上がっていた今日ですが、まだまだ実力不足だと思っているわたしは練習です。 10月ってまだ秋のはずですよね?1週間ちょっと前までは半袖で過ごしてましたよ?と思うほどの気温だった今朝。道路脇にあっ... 2021.10.24VTR250モトジムカーナ練習関西パイロン練習会
VTR250プロスマンからSSBに乗り換えた私が考える、プロスマンのエンジンガードのメリット/デメリット はじめに 本日10月23日、近畿地方で木枯らし1号が吹いたそうです。 1週間ほど前まで半袖だった気がするんですけど、もう冬はすぐそこですね。 秋はどこへやら。急な寒暖差で体調を崩さないようにしたいものです。 さて、そんな... 2021.10.23VTR250
読書『さいえんす川柳 「研究者あるある」傑作選』を読んだよ:生命科学系あるある過ぎて笑いが止まらない わたしは大学から生命科学系の学部に入学し、現在に至るまで研究の現場を見てそこに携わってきました。 今は第一線とまではいかないまでも、自分自身も実際に研究して論文を書いてきました。 そういったわたしから見た本書『さいえんす川柳「... 2021.10.21読書
哲学正解を知っていることに価値はない、正解を知っていることよりも大事なこと はじめに 大学でお仕事をしている関係で、学生の指導に関わることもあります。 そういったとき、学生からこう尋ねられることがあります。 「で、この答えは何ですか?」 高校までの教育の賜物なのか、彼らはよく正解を知りたがります... 2021.10.19哲学
政治政治がわからないからって若者が選挙に行かないと損するよっていうお話 はじめに 第49回衆議院議員総選挙が明日10月19日に公示、そして今月末10月31日に投開票が行われます。 我が家にも本日、投票所入場券が届きました。 せっかくの機会だと思い、私が普段考える選挙に行く意義みたいなことを書こうか... 2021.10.18政治
映画映画『ジョーカー』について語る 〜ジョーカーはなぜジョーカーになったのか〜 本日はお休みな日曜日。 おうちで映画を見て過ごしました。 見た映画はコチラ、2年前の2019年10月4日に公開された『ジョーカー』です。 ストーリー DCコミック「バットマン」に登場するヴィランのジョーカーの誕生を... 2021.10.17映画
VTR250211016 関西パイロン練習会 今年の5月末から、ジムカーナの練習とか大会の後はノートに結果とか考えたことを記録していました。 この度せっかくブログを開設したことですし、記録に残すという意味と自分の醜態を全世界に晒してプレッシャーにするという意味で、ここに書いてい... 2021.10.16VTR250モトジムカーナ練習関西パイロン練習会