雨のタカスサーキットで行われた北陸大会から約2週間、久しぶりの気がする練習です。
お盆の間は実家に帰省していたからっていうのもあるかもしれない。
さて、大会の後と言えば恒例のタイヤ交換からのスタートです。大会用バリ溝タイヤから、練習用のちびたタイヤに交換です。

それにしても、予備ホイールを入手してから、この作業がだいぶ楽になったな。譲ってくださったbobuさん、ありがとう。
Contents
お品書き

今回のコースは、初めて走るDコース。過去のレイアウトで最も長く使われていたAコースみを感じるコース。直スラからオフセットスラローム、そしてL字を回り込んだ回転からの加速区間と、まさにそう。
ポイントはスラローム?
午前中走ってみた感じ、このコース最大の詰めどころは直スラからオフセットスラロームなんじゃないかと思いました。スラロームの一本目青パイロンを大きく入って立ち上がりで寄せるようにすれば、スラロームが緩くなる後半で加速できるくらい、余裕を持って走れます。
そのままのスピードをもってオフセットスラロームに、加速できないまでも速度を落とさないように駆け抜ければ、ここまででスラロームが決まらなかったときとはだいぶ差がついているはず。
そんなことを考えながら、午前中のベストは42.872。うだる暑さのせいか午後はこれ以上タイムを詰められず、結局この日のベストとなりました。
スラロームがポイントだと思うよ、一本目大きく入れば後半で加速できるよ、っててるさんに教えたら、僕よりいいタイムで走るようになって、むぅってなりましたとさ。
コメント