2025年から新たに大会会場として加わった南紀白浜空港の旧滑走路。この会場をテスト的に使ってみるということで、この度白浜旅行も兼ねて参加してきました。
入り口がわからずちょこっと迷ったものの、着いてみるととっっっっっっても広い会場。こんな広いところでちっちゃく回転するなんてもったいない()
後で知ったことですが、Googleマップで「南紀白浜旧空港跡地出入口」と検索すると良いようです。
1月11日 晴れ
トランポがパンクしたぶんちゃん
会場に着いて、さあ準備を始めようとしていたところ、ぶんちゃんのトランポのタイヤがぺちゃんこになっていることに気づきました。どうもパンクしていたみたい。
僕がパンク修理キットを持っていたので、それを使って修理することに。本当は道端で困っている美人さんを助けるために持っていたんだけどなぁ。。。

練習会

今回のコースは、僕が描きました。何回同じところ通んねん、また回転かよ、と非難轟々。
こんなセクション入れようかな、せっかく広いからこんなセクションも、としてたら、盛りだくさんになってしまいました。
タイムも、僕で2分くらいかかるの長いコース。今度はもう少し控えめなコースにしようと思いました。
路面はかなりグリップし、いい感じでした。
とれとれ市場

練習会後は近くのとれとれ市場へ。夕方にもかかわらず、とても賑わっていました。

とれとれ市場では、海鮮丼をいただきました。(゚д゚)ウマー
かげろうカフェ
とれとれ市場を出て、デザートにかげろうカフェへ。デザートに生かげろうを。

ラストオーダー17時半だったのですが、17時過ぎにお店に入り、残っていた全種類コンプリート。ふわふわで美味しかった。
1月12日 くもり
翌日は練習会には参加せず、観光を楽しみました。
カフェでモーニング

まずはカフェで腹ごしらえ。紬カフェという名前の、トルコなカフェでした。店内にはトルコランプや雑貨が所狭しと置かれていました。また、アクセサリー作りもできるみたい。
アドベンチャーワールド

本日のメインイベント、アドベンチャーワールドへ。白浜に来たのなら、ここは外せない。

人がめっちゃいる中、人と人の隙間から撮ったパンダ。日本でパンダが見られるのは、ここと上野動物園だけ。笹食ってごろごろして、とてもかわいかった。

園内を回って、ヤギに餌をあげたり、

うさぎみたいなやつに餌をあげたり、

イルカに餌をあげたり。イルカへの餌やりは、事前予約が必要でした。
イルカショーを見たり、アニマルショーを見たり、サファリエリアを列車に乗って回ったり、広い園内でしたが、あっという間の一日。

アドベンチャーワールドの観覧車からは、練習会場も見えました。
2度目のとれとれ市場

夕方、帰る前にもう一度とれとれ市場へ。

昨日は生物をいただいたので、今度は焼き物を。ビールが欲しくなる。
そんなこんなであっという間の2日間。帰りにSAで和歌山ラーメンをお土産に買って帰りました。
とても楽しい1泊2日となりました。次来るのはKPR杯第一戦かな?その時はきっと観光する時間的な余裕ないだろうし、この2日間満喫できて良かった。
コメント