<本サイトにはプロモーションが含まれます>
<本サイトにはプロモーションが含まれます>

250427 KPR杯第1戦 晴れたのは何年ぶり?

250426前日練習会 VTR250
この記事は約4分で読めます。

4/27に旧南紀白浜空港跡地で開催されたKPR杯に、前日練習会から参加してきました。KPR杯にしては珍しく、両日ともに晴れ。快晴。晴れのKPR杯なんて、何年ぶりでしょうか。

前日練習会

会場設営

前日練習会の会場設営は、基本的にたこやきレーシングのチーム員で。僕の担当は計測コースの設計、設営。コースは、コースウォーク前の確認時間削減のため、事前にXで共有しておきました。参加者のどれほどがその意図を汲んでくれたかは分かりませんが。

250426前日練習会コース

計測コースで使う部分だけ指定してブロワー掛けを行ったのですが、実際にパイロンを置いてみると、思ったよりも狭いコースになってしまいました。狭いなと感じた時点で、ブロワー範囲を広げる提案をするか、ブロワーをかけていない部分も使う決断をするか、すべきだったと反省。

練習

250426前日練習会

写真では広いように見えるだろ?けどな、走ってみると超しんどいコースになってるんだぜ。

11時枠で2本走って1分40秒くらいのコースでした。全然楽しくない。。。

前回の練習時に計1回転締めたリアサスの圧側減衰、走ってみて曲がりすぎる感じがしたので、1/2回転緩めました。

ホイール交換

250426タイヤ交換

大会用タイヤを履いたホイールへの換装。

250426フロントホイール交換

ホイールを外し、ディスクローターを付け替え、ホイールをはめるだけ。予備ホイールがあるって、なんて楽ちんなんでしょうか。

しかし、一点だけ問題がありました。リアホイールをはめてみると、キッツキツでした。ベアリングの打ち込み不足で、スペーサーを含めた幅がちょっと広くなっていたのでしょうか。叩いてどついてやってたら、無事入りましたが。。。

また、練習で使っていたホイールのリアブレーキ側のベアリング、触って回してみるとゴリゴリ感がありました。こちらも交換しなきゃ。

ホイール交換後に3本走ったところ、2連続MCからの1:37.334(ペナ1)でした。自分が作ったコースでミスコースするなんて。。。

250426写真を撮る人を撮る

また、滑走路ということで、こうやって映え写真を撮っている方もちらほら。望遠レンズの圧縮効果しゅごい。

夕食に和歌山ラーメン

250426和歌山ラーメン

練習会後はお宿にチェックインし、近くの和歌山ラーメンのお店へ。

250426白良浜

ラーメン食べたあと、白良浜に立ち寄り海を感じてきました。

KPR杯当日

お品書き

250427大会コース

受け取ったコース図。上の方になんかすごいセクションあるな。あと、後半の方は縁石が気になって素直に開けられなさそう。

1ヒート目

全体的にちっとも攻めきれなかった1ヒート目。走りながらも思っていました。なんてキレのない走りなんだ、と。

動画を見返すと、全然身体が回っていません。この間指摘されたばっかりやんけ。

250427中間リザルト

しかし、中間リザルトはクラス3位と悪くない位置につけています。タイムはあれだけど。。。

2ヒート目

2ヒート目、自分では身体を使って攻めたつもり。ただ、身体の使い方の方向性がそうじゃない感じ。回っていてほしいところで回っていないし、ターン中にアウトに逃げているところがちらほら見受けられるし。

最終リザルト

250427Dクラス表彰

走りには満足いかなかったけど、最終的にはDクラス4位となり、無事にお土産を持って帰ることができました。

250427最終リザルト

想定トップタイム比は118.91%。なんとかクラスタイムに乗せられました。

Dクラスタイムは安定して出せるんだけどな、C2はまだまだ遠いな。

250427ホッシャフォト
250427ホッシャフォト

走りはもちろんだけど、サスセッティングも覚えてマシンもちゃんとしなくっちゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました