関西パイロン練習会

関西パイロン練習会 各コースの仮想トップタイムおよびコース図まとめ

関西パイロン練習会で使用されるコースの仮想トップタイム、およびコース図等をまとめました。 下表のコース名をクリックすると、各コースの詳細に飛べます。 コース名仮想トップタイムAコース35.5ほぼAコース--Eコース44.0Gコ...
VTR250

220925 関西パイロン練習会 〜フロントフォークのストローク量を可視化してみた〜

前回の関西パイロン練習会でフロントフォークの突き出し量を変えてみた結果、ちょっとの変化でバイクの挙動が変わるのがとても面白かったです。そこでちょっと興味がでてきて、フロントフォークのプリロードの変更もしてみようかと思い、こんなものを買って...
スクラム

【DA64VエブリィのOEM】マツダ スクラム(DG64V)のオイル交換とEZバルブ取付

今回、前々から気になっていたEZバルブをマツダ スクラムバンに導入してみました。 指一本で簡単にオイル交換ができるようになるという便利そうなアイテムで、作業効率が上がること間違いなしでしょう! スクラムバン(DG6...
VTR250

220917 関西パイロン練習会 〜リアをスライドさせないためにVTR250の突き出しを減らす〜

前回の鬼のパイロン練習会において、ターンインでスライド進入していた僕は、それロスになってるよと指摘を受けて愕然としました。 わいもそれ今日までやってた、、セッティング見直して落ち着くようにしたらタイム上がった...— kota⇒ko...
VTR250

220916 鬼のパイロン練習会 〜リアのスライドは楽しいけど速くはないらしい〜

5月ぶりの鬼パイへの参加。会場近くに天然記念物の鳥さんが巣を作って子育てをしていたそうで、しばらく開催見送りになっていました。会場近くには、鬼さん何人かいらっしゃるのですが、なんだか違和感が。よくよく見ると、今までしていたマスクが見当たりま...
DIY

コバプラのトゥースライダーをalpinestarsのレーシングブーツSMX-6に取り付け

モトジムカーナで使用している僕のalpinestarsのレーシングブーツSMX-6、スライダーが擦り減り、さらにはブーツ本体まで擦って穴が空いていました。このままいくと、小指がなくなってしまいます。対策が必要です。さらに、穴の空いたままのブ...
VTR250

220904 愛媛D杯第2戦参戦レポート 〜今回で昇格したいんや〜

4月のNステージにおいて、エントリーの際に「最初で最後のNステージ」という表現を使いました。オレは今年中にシードに上がるぜ宣言です。そして宣言通り、先日のTRY&KPR合同大会で115%切りを果たしてTRY Cクラス昇格、Nステー...
VTR250

220828 TRY&KPR合同大会参戦レポート 〜KPR Dクラスでのデビュー戦〜

Nクラスで優勝してDクラスへの昇格を果たしたKPR杯第2戦。今回のKPR主催であるTRY&KPR合同大会が、初めてのKPR Dクラスとしての出走です! 前日練習会 まるさんのハイエースに相乗りさせていただけるとのことで...
VTR250

220820 関西パイロン練習会 〜新Nコースを攻略せよ〜

お盆は過ぎたとはいえ、まだまだ残暑厳しい時期です。ということで、休憩中に風で身体を冷やせるようにサーキュレーターを、発電機が使えない時間でも使えるようにポータブル電源を導入しました。できれば工業扇がパワーがあっていいのですが、なかなかスペ...
DIY

【EENOUR GS1800i】インバーター発電機 購入1ヶ月後の初オイル交換

先月からEENNOURのインバーター発電機GS1800iを購入して、週に1日くらいのペースでモトジムカーナで使用するタイヤウォーマー用として使用してきました。 EENOUR インバーター発電機 GS1800i 定格出力1.4...
タイトルとURLをコピーしました