VTR250VTR250のこっそりハイスロ化とアクセルの遊びの調整方法 ハイスロ、いわゆるアクセル全開にするまでの右手の捻り量を減らすとなると、いかにも「ハイスロ組んでますよ!」っていう感じになるのが一般的です。ハイスロットルキットというものが販売され、よく使われているからです。しかし、このハイスロットルキッ... 2022.01.25VTR250整備カスタム
サンバー【サンバー】スマホの充電ができないシガーソケットの修理をした話 僕のトランポ兼通勤快速号のサンバーにはシーガーソケットがついていて、そこから電源をとってスマホを充電しながら、ナビ使ったり音楽かけたりできる、はずでした。ところがどっこい、シガーソケットに挿しているUSBカーチャージャーのランプは点灯して... 2022.01.20サンバー整備カスタム
VTR250220115 kota練 〜ライン取りの基本的なセオリー〜 去る1月15日、パイロンパーク鈴鹿さんにて開催された第1回kota練に参加しました。今回は、そこで学んだことの覚書的な記事になります。あくまでも、学んだこと僕が解釈して再構成したものですので、実際の中身とは異なる部分があるかもしれません。... 2022.01.19VTR250練習
サンバーヘッドライト磨きのすすめ 〜ウイルソンのヘッドライトクリアを使ってみた〜 クルマの前面って、顔に見えますよね。これはシミュラクラ現象という、人は3つの点が集まったものを「人間の顔」だと思ってしまう脳の働きで、いわゆる錯覚です。 画像引用:ゆるキャン△6巻より ゆるキャン△(6)posted with... 2022.01.14サンバートランポ整備カスタム
VTR250220108 関西パイロン練習会 〜コテコテしたセクションの攻略〜 年末の寒波で積もったのであろう雪が融けきっていない京丹波での練習です。練習会場まで向かう道中、道路脇の温度計が-1℃とか表示してましたが、スタッドレス履いたトランポの僕は恐れることはありません。暖房でぬくぬくしながらあったかいコンビニコー... 2022.01.12VTR250モトジムカーナ練習関西パイロン練習会
カメラ、写真【カメラ初心者向け】2本目のレンズにおすすめレンズ4選【EFレンズ編(EF-S含)】 一眼レフカメラを初めて購入する場合、特にエントリーモデルのカメラは、すぐに使えるようにレンズがセットになって販売されています。 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10 標準ズームキット ブラック KISS... 2022.01.05カメラ、写真
お金【子どもが生まれたあなたへ】子どもの将来のための学資保険は”いらない” 結論 学資保険は、リスクの割にリターンがとても少ないため、子どもの将来の教育費を備えるのにオススメできません。子どもが小さいうちから10数年後に使う予定の教育費を準備するのであれば、株式や債券へ投資することで準備を始め、年... 2021.12.29お金
サンバー【サンバー】スタッドレスタイヤに交換〜油圧ジャッキとインパクトで楽々交換〜 寒波が到来しており、明日には雪が降るかもしれないクリスマスの日、特に予定のない僕はサンバーのタイヤをスタッドレスに交換しました。 交換するタイヤ 今回交換するのは、DUNLOPのWINTER MAXX SV01、サイズは145... 2021.12.25サンバートランポ整備カスタム
サンバー【サンバー】リアゲートダンパー交換 〜つっかえ棒をしないといけないのは不便だしね〜 リアゲートのダンパーがお亡くなりになって、つっかえ棒がないと危険な状態になっていたのですが、この度、新品のダンパーに交換しました。 互換品を購入 今回購入したダンパーはこちら。 スバル サンバー TV1/TV2/... 2021.12.21サンバートランポ整備カスタム
トランポ【トランポ】5ナンバーのミニバンと4ナンバーのでかいバン、どちらがいいのか ふと思ったことなのです。ミニバン(乗用車)をトランポに使うのと、バン(貨物車)をトランポに使うのは、どちらがいいんだろうと。貨物になると、税金が圧倒的に安くなるイメージです。一方で、車検を毎年受けなければならなくなるというデメリットもあり... 2021.12.15トランポ