【サンバー】スタッドレスタイヤに交換〜油圧ジャッキとインパクトで楽々交換〜

サンバー
この記事は約2分で読めます。

寒波が到来しており、明日には雪が降るかもしれないクリスマスの日、特に予定のない僕はサンバーのタイヤをスタッドレスに交換しました。

交換するタイヤ

今回交換するのは、DUNLOPのWINTER MAXX SV01、サイズは145R12 6RPでサンバーTV1純正サイズです。

先日ヤフオクで、新品タイヤつきのスバル純正ホイールを落札することができました。送料込みで2万円ちょい。まぁまぁいい買い物をしたんじゃないかと思います。

タイヤは、ラベルが貼ったままの未使用品です。

ちゃんと2021年製のタイヤでした。

リムサイズは12×4.00BでサンバーTV1の純正と同じです。また、表面はキレイに塗装してありました。

裏面は…

お察し。まぁ見えないしいいか。

タイヤ交換作業

ジャッキで一輪上げて、タイヤを外して、新しいタイヤを取り付けて、ジャッキを外し、次のタイヤを上げて、、、という手順で4本交換しました。タイヤローテーションみたいに同時に複数のタイヤを外す場合は、安全のためウマをかけるべきです。が、今回は外してすぐ新しいタイヤを取り付けるから大丈夫だろうという判断です。

前のジャッキアップポイントは、泥除けの後ろにある出っ張りのところ。

後ろは、エンジン下に横向きで通っているバーにジャッキをかけました。

今回の作業は、先日のTRY GYMKHANA CUPでお土産にもらったマキタのインパクトの初陣です。

いや、めっちゃ作業が楽ですわ。以前タイヤローテーションした時は、クロスレンチでくるくる回していましたが、インパクトがあると一気に外せちゃいます。最大トルク145N・mなので、きっちり締め付けられていたホイールナットも瞬殺です。とてもいいものを頂いたものです。

作業時間30分もかからずに、4本の交換が完了しました。インパクト様のおかげです。

まぁ、そんな感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました