<本サイトにはプロモーションが含まれます>
<本サイトにはプロモーションが含まれます>

VTR250のこっそりハイスロ化とアクセルの遊びの調整方法

VTR250
この記事は約5分で読めます。

ハイスロ、いわゆるアクセル全開にするまでの右手の捻り量を減らすとなると、いかにも「ハイスロ組んでますよ!」っていう感じになるのが一般的です。ハイスロットルキットというものが販売され、よく使われているからです。しかし、このハイスロットルキットは1万数千円しますし、ハイスロットルキットを使用するとなるとスイッチボックスも薄型にしなければなりません(数千円)。ちょっと試してみよっかなぁ〜、みたいな軽い気持ちでやるには、ちょっとハードルが高いです。

お手軽コストでハイスロにしたいんだ

原理を考えれば、スロットルパイプのワイヤーを巻く部分の径が太くなれば、その分ハイスロになるわけです。ただ、太くしすぎると純正のスイッチボックスに入らなくなるよって話です。確かに、スロットルパイプを交換するだけでハイスロ化できると謳っている商品がいくつも見つかります。

そういうわけで、KITACOのスーパースロットルパイプというものを買ってみました。

え?ちょっと待って?よく見せて?

GROM、PCXって書いてあるよ!VTRって書いてないよ!間違えて買っちゃったの!?

落ち着いてください。GROM用だけどVTRでも使えるだろうっていう確信があったんです。

普段の練習でよくお世話になっているだるまんさんから、グロムのスロットルパイプでハイスロにしてるって聞いていました。極め付けは、つがたくさんがブログでVTR250にグロムのスロットルパイプを取り付けていることを報告していたこと。ちゃんとVTRにも取り付けできるよってことです。

スロットルパイプを交換

というわけで、スロットルパイプを交換しましょう。ただスイッチボックスを開けるだけではスロットルパイプは外せないので、ちょっと前準備が必要です。

下写真は、タンク下左側、キャブレターの横の部分です。まず、①の2つのナットを間隔を広げて、引き側のワイヤーの固定を外します。次に②を留めている2つの+ネジを外します。この2つのステップでアクセルワイヤーがゆるゆるになって、ハンドル側のアクセルワイヤーの脱着が容易になります。というか、ワイヤーを緩めておかないと、スロットルパイプを外すなんてとてもできそうにないです。

さて、下のモノが外したVTR250純正のスロットルパイプ。ノギスで測ったところ、φ32でした。

次に、今回購入したスーパースロットルパイプ。こちらはφ37.5でしょうか。

新しいスロットルパイプをハンドルに突っ込んで、スロットルパイプの穴にタイコをはめて、スイッチボックスにセットして閉める。以上、ハイスロ化完了です。

さっき緩めて外した2箇所を留めるのを忘れないようにしましょう。

スロットルパイプは、スイッチボックスとグリップで大部分が隠されています。なので、よ〜く見ないと、もしくは実際にアクセル捻ってみないと、ハイスロ化してあることはわかりません。こっそりとしたハイスロ化ができました。

アクセルの遊びの調整方法

アクセルの遊びの調整は大事です。街乗りをするにあたっては、数mm程度の遊びが必要です。遊びが大きすぎると、アクセルを捻っても加速がワンテンポ遅れたりとレスポンスが悪くなります。遊びが小さすぎると、ハンドルを切った時にワイヤーが引っ張られてエンジンの回転数が上がってしまったりと、とても危険です。

一方で、ジムカーナ競技の場合は話が変わってきます。スロットルオフからオンに移行する際、遊びがある分ロスになってしまいます。回転なんかに進入していくときにスロットルオフでブレーキングして、ちょっとだけ開けてコントロールしていく場合、遊びがある分右手の動きを大きくしなければならず、ロスになってしまいます。そういうわけで、今回は遊びをギリギリまで詰めます。

アクセルの遊びの調整は、ざっくりとした調整と細かい調整の、2段階でおこないます。

まずはざっくりとした調整です。使用するのは10ミリのレンチ2本。

遊びを小さくする方法は、下写真の①をレンチでおさえつつ、右側のナット②を緩めて(右方向にもっていって)、左側のナット③を詰めていきます(同じく右方向にもっていく)。

一方で遊びを大きくする方法は、下写真の①をレンチでおさえつつ、左側のナット②を緩めて(左方向にもっていって)、右側のナット③を詰めていきます(同じく左方向にもっていく)。さっきとは逆方向にワイヤーを動かすイメージです。

キャブレター側でざっくりとした調整が終わったら、今度はハンドル側で細かい調整を行います。使用するのは10ミリと8ミリのレンチ1本ずつ。

アクセルワイヤーの根元近くに、下の写真のようにゴムで覆われた部分があります。

そのゴムのカバーを剥がしたのが、次の写真。10ミリがロックナットに、8ミリが調整用のナットになっています。まず、レンチで10ミリのロックナットを緩めます。

つづいて、調整用のナットで遊びの調整を行います。おそらく指で簡単に回るかと思います。回す方向と遊びの変化は、下記画像を参照ください。

調整が完了したら、8ミリのレンチで調整ナットが動かないようにしながら、10ミリのレンチでロックナットを締め、ゴムカバーを戻せばおわり。

レンチさえあれば、覚えてしまえば、とても簡単な作業ですね。

まぁ、そんな感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました