<本サイトにはプロモーションが含まれます>
<本サイトにはプロモーションが含まれます>

【NC42】CB400SF Revo 復活計画⑥ バッテリー交換・車検取得

車検開始前 CB400SF
この記事は約6分で読めます。

前回は、チェーン・スプロケットの交換、リアサスペンションの交換を行いました。

今回は復活計画最終回、上がっていたバッテリーの交換をして、車検通してナンバーとっていきます。

バッテリー交換

新しいバッテリーは、台湾ユアサのTTZ10S。

新しいバッテリーTTZ10S

電解液の注入・初期充電

買う場所によっては電解液の注入までやってくれるところもありますが、今回は自分で電解液を入れるところからやっていきます。

TTZ10Sのバッテリーと電解液

電解液の容器をバッテリーに突き刺して封を破ると同時に、注入を始めます。

TTZ10Sの注入前電解液

バッテリーの注入口と電解液容器の口部分を合わせて、まっすぐ押し込みます。この状態で20分ほど放置して、完全に液を入れていきます。バッテリー内は陰圧になっているらしく、スムーズに入っていきました。

TTZ10Sへの電解液注入

電解液の注入が終わったら、バッテリーの注入口部分にフタをします。

TTZ10Sへの電解液注入後ふたを閉める

フタとバッテリー本体の高さが同じになるまで、完全に押し込みます。

バッテリー電解液注入口のふたを閉める

その後、バッテリーチャージャーで初期充電を行います。30分ほどで完了しました。

バッテリーの初期充電

バッテリーの取り付け

CB400SFのバッテリーは、シート下前方にあります。

バッテリーカバー上を留めているプラスネジを1本外し、カバーを外します。

CB400SFのバッテリーボックス

新しいバッテリーを凹みに入れ、プラス→マイナスの順にプラスネジで留めていきます。

CB400SFバッテリーの取り付け

キーオンにしてチェック。通電確認でき、エンジンもかかりました。

この時、リセットされていた時計も合わせておきました。ホンダウィングマーク横、ウィンカーインジケーター斜め上のボタン2つを同時に長押し、“時”は左ボタンで、“分”は右ボタンで合わせます。

キーオンでチェック

車検

というわけで、車検へGO

トランポへの積み込み

登録抹消していてナンバーないし、車に積んで車検場まで持っていきます。

ミラーを外すと、普段使っているマツダ スクラム(DG64V、DA64VのエブリイOEM)に真っ直ぐ積み込めました。

CB400SFをスクラムに積載

フロントタイヤをスロープで持ち上げて、サイドブレーキカバーをかわすようにします。

CB400SFをスクラムに積載

そうすることで、フロントフォークが運転席・助手席のシートに当たるまで目一杯前に詰めることができます。この状態でフォークを縮めるように前から引っ張り、ホイールベースを短くします。

CB400SFをスクラムに積載

この状態で、テールとリアガラスの間は、ギリギリ手が入るくらいのクリアランス。

CB400SFをスクラムに積載

横方向に振れないように、アイボルト化した後部座席のシートベルト固定ボルトから、フレーム両側を引っ張ります。

CB400SFをスクラムに積載
CB400SFをスクラムに積載

京都運輸支局で予備検査

車検を受ける京都運輸支局に着きました。

嫁ぎ先は大阪なので、登録は寝屋川の大阪運輸支局でやることになるのですが、車検レーンの予約が京都でしか取れなかったので、今回は予備検査のみ。後日大阪で登録します。

まずはA棟3番窓口で受付。

京都運輸支局A棟

続いて、D棟で手数料分の印紙を購入。重量税も一緒に払っておきました。

京都運輸支局D棟

3番窓口で確認してもらい、レーンへ。二輪の検査は4つある時間枠のうち2つしかやっていないので、レーンには誰もいません(早く着きすぎて30分ほど暇に)。

車検開始前

車検はスムーズに……いけばよかったのですが、ちょっとヒヤヒヤ。

タイヤが古かったせいか、雨上がりで濡れていたせいか、ブレーキかけてタイヤが止まっても検査機上で滑り、再検査。検査員にちゃんとブレーキ効いているのを確認してもらい、通過。

さらにヘッドライトの光軸。検査員からもうちょい上、もうちょっと、と指示してもらいヘッドライトを調整。さらに、もうちょい左、あと10cm、と教えてもらいながら、機械でロックされているフロントを無理やり動かして、さらに他のバイクの検査を受けに来ていたお兄さんにヘッドライト自体を押してもらい、通過。

そんなこんなで一発通過。自分で車検通す経験を一度やると、車検通したから2年間安心なんてことは思えなくなるよね。

車検合格

というわけで、予備検査証をゲット。登録時にスムーズにいくように、この日のうちに自賠責保険も払っておきました。

予備検査証

大阪運輸支局で新規登録

翌日、登録のため大阪運輸支局へ。

大阪運輸支局

第1号様式の申請書に必要事項を記入し、A棟3番窓口へ提出。

登録用の申請書

20分ほど待って出来上がった車検証を受け取り、お隣のB棟でナンバープレートを発行してもらい、完了。車検証が小さくなり、別で“自動車検査証記録事項”という書類がついてきました。

発行された車検証とナンバープレート

そしてこの日の夜、新しいオーナーの元へと嫁いでいきました。

まとめ

これまで6回にわたって書いてきたCB400SF Revo復活計画。今回でおしまい。

  1. ちゃんと走れるような状態ではなかった問題点を洗い出し
  1. エンジンオイル・冷却水・スパークプラグを交換して、エンジン始動の確認
  1. フロントフォークのオーバーホール
  1. 前後ブレーキキャリパーのオーバーホール、リアディスクローター交換
  1. チェーン・スプロケ3点交換、リアサス交換
  1. 新しいバッテリーに交換して、車検の取得

新しいオーナーのもとで、元気に走ってもらいたいと願うものです。

おしまい

(PR)バイク保険は安くできる!

バイク保険は保険会社によって保険料が異なります!

そして、毎年見直すとどんどん安くなっていくことがあります

保険料は、走行距離、事故歴や、等級、免許証の色、乗られる方の年齢等々によって計算されます!

そのため・・・

「誰にとっても常にこの保険会社が安い」という事はありません。 みなさんの状況によって、一番安い保険会社は異なります!

そこで、複数の保険会社から見積もりを取れば、自分に合った一番安くてお得な保険会社がわかります!

★比較するなら一括見積もりが便利★

コメント

タイトルとURLをコピーしました