整備カスタム

VTR250

【VTR250】フロントフォークのオイル交換と純正セッティング

今回は、VTR250のフロントフォークのオイル交換を行います。 フロントフォークってオイル交換するものなの? 一般的な使用で、1年に1回、もしくは走行10,000kmごとに交換するものと言われています。 フロントフォーク...
スクラム

【DA64VエブリィのOEM】マツダ スクラムバン(DG64V)のトランポ化

このたび、バイクの積載、トランポとして、マツダ スクラムバン(DG64V、グレード:PA)を購入しました。そこで今回は、スクラムを買った状態からトランポとして最低限使えるようにするために行ったことを、書き連ねていきます。 なお、スク...
VTR250

【VTR250】クラッチケーブルの交換と遊びを調整する方法

クラッチケーブルが切れそう、切れてしまった。もしくはハンドルを変えるにあたって長いケーブルにする必要がある。そういったことから、クラッチケーブルの交換が必要になってくることがあるかと思います。 でも、今までやったことのない作業だから...
VTR250

VTR250のリアサスペンションO/Hにあたっての脱着方法

先日の関西パイロン練習会で「リアサスにコシがない」と言われて割と唐突に決めた、リアサスのオーバーホール。早朝5時前からサスを外していきます。 なお、いつも作業しているガレージは、複数人でお金を出し合って借りている場所なのです。リアサ...
VTR250

VTR250のフロントフォーク フォークピストンリングの交換

約1週間前、昇格できず、順位も振るわなかったKPR杯の後、パーツが届いたのでTRYのときにkotaさんに指摘いただいたフロントフォークのピストンリングを交換しました。kotaさんの見立てでは、ピストンリングが摩耗していることで減衰がちゃん...
サンバー

【サンバー】スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換したよ

3月も後半になって、ここのところ暖かくなってきました。もう今後、降雪や路面の凍結はないかなと思い、12月後半から装着していたサンバーのスタッドレスをノーマルタイヤに交換しました。 タイヤローテーション さて、こちら...
VTR250

VTR250のメーター球の交換 〜無極性LEDは作業が楽だよ〜

最近は暗くなってからVTRには乗らないので気づかなかったのですが、タコメーター側のメーター球が切れていました。そこで今回、メーター球を交換したので、その方法をまとめておきます。所要時間は30分くらい。 メーター球の取り外し ...
VTR250

VTR250のトップブリッジをCB400SFのものに交換したい 〜その3〜

小柄で腕が短いためにハンドルが遠いためか、乗車姿勢が反り腰気味になってしまう癖が僕にはありました。そこで、ハンドルを近くする目的で、CB400SFのトップブリッジを移植しようと考えました。 ところが、CB400SF(NC39)のトッ...
VTR250

VTR250のトップブリッジをCB400SFのものに交換したい 〜その2〜

先日、ハンドルポジション変更のため、VTR250にCB400SFのトップブリッジを移植しようとして失敗しました。VTR250(MC33)にはCB400SF(NC39)のトップブリッジはつきませんでした。理由は、フォークピッチが異なること。...
VTR250

VTR250のトップブリッジをCB400SFのものに交換したい

結論:VTR250(MC33)にはCB400SF(NC39)のトップブリッジはつきません 以上です。ありがとうございました。 というので終わるのもどうかと思うので、上記結論を導き出す前後のわちゃわちゃ奮闘を記録しておきます。ど...
タイトルとURLをコピーしました