整備カスタム

VTR250

VTR250のこっそりハイスロ化とアクセルの遊びの調整方法

ハイスロ、いわゆるアクセル全開にするまでの右手の捻り量を減らすとなると、いかにも「ハイスロ組んでますよ!」っていう感じになるのが一般的です。ハイスロットルキットというものが販売され、よく使われているからです。しかし、このハイスロットルキッ...
サンバー

【サンバー】スマホの充電ができないシガーソケットの修理をした話

僕のトランポ兼通勤快速号のサンバーにはシーガーソケットがついていて、そこから電源をとってスマホを充電しながら、ナビ使ったり音楽かけたりできる、はずでした。ところがどっこい、シガーソケットに挿しているUSBカーチャージャーのランプは点灯して...
サンバー

ヘッドライト磨きのすすめ 〜ウイルソンのヘッドライトクリアを使ってみた〜

クルマの前面って、顔に見えますよね。これはシミュラクラ現象という、人は3つの点が集まったものを「人間の顔」だと思ってしまう脳の働きで、いわゆる錯覚です。 画像引用:ゆるキャン△6巻より ゆるキャン△(6)posted with...
サンバー

【サンバー】スタッドレスタイヤに交換〜油圧ジャッキとインパクトで楽々交換〜

寒波が到来しており、明日には雪が降るかもしれないクリスマスの日、特に予定のない僕はサンバーのタイヤをスタッドレスに交換しました。 交換するタイヤ 今回交換するのは、DUNLOPのWINTER MAXX SV01、サイズは145...
サンバー

【サンバー】リアゲートダンパー交換 〜つっかえ棒をしないといけないのは不便だしね〜

リアゲートのダンパーがお亡くなりになって、つっかえ棒がないと危険な状態になっていたのですが、この度、新品のダンパーに交換しました。 互換品を購入 今回購入したダンパーはこちら。 スバル サンバー TV1/TV2/...
VTR250

TRY GYMKHANA大会に向けた整備として行ったことまとめ

今週末に迫っているTRY GYMKHANA大会に向けて、VTR250の整備をしました。 整備項目は 前後タイヤを大会用に交換 チェーンの清掃 洗車 各部注油 の4点です。 前後タイヤの交換 ...
VTR250

211128 鬼のパイロン練習会 〜バキュームゲージを使った同調調整〜

はじめての鬼パイ 関西パイロン練習会に参加するようになってからちょくちょく名前は聞いていたし「大会で結果を出すための練習をしている」という謳い文句に興味惹かれていた『鬼のパイロン練習会』。今回がシーズン最後の練習日だったのですが、初...
VTR250

VTR250 パイロットスクリュ交換 〜調整を特殊工具不要にする〜

VTR250のパイロットスクリュは2型以降はD型ドライバーを使わないと回せない特殊なものになっています。このD型の頭は、奥まったところにあるというのも相まって、とても整備性が悪いです。実際僕のは若干舐めています。 D-タイプ...
VTR250

211030 KPR杯前日練習会 〜リアブレーキパッド交換とキャブのセッティング〜

やって参りました、ちくさ高原ネイチャーランド!かの有名なばどみゅーみん先生の『Motoジム!』の聖地であります。そんな地で本日は、2021年KPR杯第3戦の前日練習会でございます。 Motoジム!(1)posted with ヨメレ...
VTR250

2021 KPR杯第3戦に向けた大会前の整備として行ったことまとめ

はじめに KPR杯第3戦まではまだ若干日がありますが、前日あたり直前にバタバタしないように、本日、大会前のあれやこれやをやりました。 タイヤ交換とチェーン清掃・注油はマスト、できれば引き摺りが気になってるリアブレーキのピストン...
タイトルとURLをコピーしました